2007年3月

コーディングコンテスト開催決定なのっ!

(4/5に仕様部分修正有り)

以前のエントリーで脳内妄想を炸裂させていた、コーディング大会の件が正式に開催される事が決定となりました。

今回、名称は取りあえずコーディングコンテストで。
何かソコで悩むのに疲れた…

取りあえず、サブタイトル的に勝手につけたのが、

コーディングコンテスト Vol.1 ~Coder's High~

という感じです。(今つけた)

と、まぁその辺はどーでもいいっすが今回のコンテストは、CSS Nite LP, Disk 3 "Coder's High"との連動企画として動く事になりました!

連動だからってLP3に参加しないといけないとか、そういう事はありません。

スイッチの鷹野さん、CYBER@GARDENの益子さん、後デジパの中の人で仕様決めに関するディスカッションをして、ある程度仕様が固まったのでご連絡いたします。

指定した文字数くらいでテキストを切ってみる。

iddyがバージョンアップし、ブログパーツな感じで貼り付けれるようになりました。
参照:http://iddy.jp/blog/log/2007/03/000025.php

このブログだとサイドのカテゴリの下に追加してあるプロフィールがソレです。

iddyは、ボクは開発に直接関わっている訳では無いので、1ユーザーとして使っている訳ですが、今回ブログに貼り付けるに辺り、標準で用意されているデザインでは浮いてしまい「如何にもiddy」みたいな感じがしたので、CSSが自由にいぢれるという事で色々いぢってみました。

その時に、自由入力のプロフィールの内容が多いと、ブログに貼った場合邪魔じゃん!と思い、希望した量でテキストが消えるようにしてみました。

もう、そんなミスに陥らないんだからっ!!

どーも。最近密かに主婦に人気が有るんじゃないか?と思い始めているhirasawaです。
遊び心がある方、コレから「主婦CSS」とかって付けて下さい。えぇ。

主婦に優しいブログ運営を頑張りたいと思っておりますので。

【超CSS】STOPN' LISTENですに対抗したいとか、そんな大人気ない事思ってないデスヨ?

で、本題ですがCSSレイアウトが崩れている時に試す10の処方箋::::::STOPN' LISTEN::::::to the silence:::::::の影響もあるんですが、会社関係の人に同様の事を言われた事が有り、いつか書こう書こうと思ってました。

でも、同じじゃアレなんで、ボクが良くやる(やった)初歩的なミス絡みで書いてみようと思います。

id名、class名の最近の自分の傾向

以前に「もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!」というエントリーを書いたのだけど、自分がよう使うid名とclass名のまとめと、その辺の理由付けをしてみよーかなぁと思った。

後、idとclassの使い分け絡みもちょっと書くかも。

こーいう内容を書くと反応が怖かったりするけど、ソレもまた勉強なり。とか思って自分なりの今の考えを書いてみようと思います。

先に言っておきますが、コレから書く事が正解とかこう付けるべきって解釈はしない感じでお願いします。
コイツはこう考えてるんだ。くらいで読んでいただければ幸いです。えぇ。

コーディングコンテスト(仮)が何だかすごい事に。

  • 雑記

前回のエントリーが思った以上の反応があり、実行される事がほぼ確実となられました。
興味持ってくれた方、ありがとうございます。

いきなりスケジューリングですが、5月12日辺りには結果が出ている状態まで持っていこうと思ってます。
となると、4月末頃にはエントリーが締め切られてしまうという感じ。

で、なんで詳細も決まってないのにそういうスケジュールなの?って辺りは「その日に何かがあるから」そのスケジュールな訳なんですが、それを今この場で言って良いのか分からないので、一応伏せさせて頂きます。

仕様が色々詰められていくのは明日以降なんで、追記の内容にはその辺は含まれておりません。

コーディング大会みたいなのやりたいなぁ~

  • 雑記

コレから書く事は、本決まりになったら「お知らせ」カテゴリにて告知いたします。

大会なんて書いてますが、ネーミングセンスが無かったので取り急ぎで付けただけです。

やりたい事は、デザイナーさんに2、3ページのデザインを作成してもらい、ソレをコーダーな方、コーダー志望な方、コーディング出来るぜ!な方、コーディングスキルも向上したい!って方、デジパに入りたい!(笑)って方なんかがコーディングすると言うもの。

まぁ、ようするに1つのデザインを皆が其々の思いで組むっちゅー感じですわ。

こういった事に興味引かれる人居るかな…
一応、興味引かれるような感じの企画にしたいと思ってますが、今は脳内妄想オンリー。

ブロガー向けプロフィールページASP、「iddy」

3月8日に「iddy(イディー)」というサービスをベータ版として公開しました。

とりあえず、ボクのプロフィールでも見て下さいまし。
http://iddy.jp/profile/takashi/

ざっくりと作ったんですが、こういう感じでプロフが作れちゃいますよ!というサービスでございます。
全て無料なんで、試しにアカウント作って遊んでほしーなーと思います。

詳細な紹介文は、WWW WATCHさまから引用させていただきやす。

CSSに見惚れてばかりじゃなくて、もっと私(HTML)を見てよっ!

  • (X)HTML

と、htmlさんが嘆いている気がしたので、こんなサイトですがhtmlさんに付いて書きます。

ウチのサイトの一番の目的は「CSSって面白い!」って思ってもらい、興味を持ってもらう事にある訳ですが、次のSTEPに進む為にやっぱり通らなければならない道である(X)HTMLの正しい記述方法。

もちろん、CSSの勉強の前に(X)HTMLの理解をしてからが理想だと思いますが、ボクはソレがベストだとは思っていません。
何かを覚えるのに、「この順番で覚えなければ絶対にいけない。」なんて事は無いと思います。

ホントのビギナーさんは、CSSビギナー向けから、取りあえずCSSに触ってみるっていうのがボクのオススメです。
楽しんでナンボっす。

で、まぁ今回の対象となる方々は、テーブルレイアウトからCSSに移行した人で、(X)HTMLについては特に触れなかった人とか、Blogで初めてCSSに触れた人とか、CSSの魅力ばかりに目が言ってる人(ボクとか)辺りでしょうか。

その辺りの方々が陥りやすい部分についてチョコっと書きたいと思います。

↑上に行くよ