テーブルレイアウトじゃなく、正しいHTMLとCSS使ってサイトを作ることのメリットって何だろー?
そんな事をたまに思いつつ、古いサイトの修正を依頼されて、ソースを覗いて、ガチテーブルだとものすごいテンションが落ちるので、それだけとってもCSSはいいんすよ!とか思うけど、もうちょっとだけ考えてみたりググってみたのです。
とりあえず、内容被り気味だけど以下のようなのがあると思う!
- ソースがとてもシンプルになる。
- 容量が軽くなる。
- エコなんです!っていう表現も使える。
- 大規模サイトならトラフィック軽減になるぽい。
- ちょっとCSSを編集すれば、サイト全体の修正が出来る。
- メンテナンス性が向上する。
- HTMLを変えなくてもデザインをガラッと変える事ができたりする。
- あんまり考えてなくても、アクセシビリティ面がよくなる。
- デザイン要素が邪魔な人は切れる。
- テキストエディタオンリーでもいける。
- 今後表現の幅が益々増えていく。
- 別の人がHTML編集して、自分はCSS編集みたいなことが出来る。
- PC以外の端末への対応が容易。
なんか、微妙や...
いや、ボクとしては十分にその恩恵やらを受けてますが、一応ボクもウェブサイトを制作しちゃってる会社でお金もらって働いている身なので、そのメリットを実感して当然だけど、普通に健康な人が見ることによる、とっても素晴らしいメリットってなんだろって考えると、たぶんあんまり無いと思う。
せっかく色んなメリットがあるのに、その恩恵を得られるのは、きっと、
制作者>サイト権利者(企業とか)>ユーザー
みたいな感じだよね。
(ここで数分考えてます)
んあ、そんな事も無い気がしてきた!
CSSによるデザイン表現力の向上で、ユーザーはよりキレイで見やすいサイトが増えた(かもしれない)
ブログの普及は、CSS無しでは起こらなかった(かもしれない)
デザイン変更が容易なため、リリースまでの期間が短くなった(かもしれない)
一応それなりに有るね。良かったー。
他にもファイルサイズの削減による表示速度の向上とかあるかもしれないけど、そんなの、CPUが2.5Gから2.8Gになっても体感しないようなもので、JSたくさん使ってれば結局マシンスペックを要求されるからJS使ってないテーブルレイアウトのサイトより重いってこともざらだろうし。(ウチもJSの関係で結構重いですすみません、、、)
少なからず、テーブルレイアウトなサイトのソースは見る気もおきないというか、見ても分からないけど、人を説得する上で一番わかりやすいのは数字にして見せることだと思うので、数値化していかないとその良さは伝わらないんだろうなぁ。と思った今この頃。
だから、lintの点数にこだわってしまうとか、分かりやすい例な気がする。
lint以外だと、サイトの容量調べてくれるサイトとかで何kbです。とかも分かりやすいよね。うん。
で、どうまとめたらいいのか良く分からなくなりましたが、それでもボクたちは、
ちょっとでも良いサイトを作るため、今日も明日も明後日も、その先も頑張るのです!