最近、ダーツにはまってるhirasawaです。
ダーツ仲間を激しく募集しているので、自分が使えるリソースで一番人が見そうなコレを利用させてもらいます!
連絡先は、iddyのプロフから何かしらでどうぞ!
レーティング3の初心者丸出しですが、上級者でも興味あるって方でも、hirasawaってのと話してみたいって奇特な方でも誰でも大歓迎っす!本気っす!
さて、募集はこのくらいにして、CSS Nite in Ginza, Vol.27に行ってきました。
今回参加するお二方とも、CSS Niteや色んなイベントを通して仲良くしてもらってる(と思ってる)ので、何というかとても身近な人が出演者として出ているので、色々感じる事があったりします。
ちょうど、Vol.27の1ヶ月前くらいにお二人にお会いする機会があって、飲みながら濃ゆい話とともにVol.27出演に関してのお話もちろっとしてきました。
そんな感じのお話を続きにて。
飲みの趣旨が、Web業界な方で元々とあるゲームに熱中してた集いだったので、濃い話がメインでしたが、集まってるメンバーがメンバーなので、マークアップの話とかそういう話もしつつ、Vol.27出演に関しての話が出たときに、二人ともCSS Niteとかのような100人を超えるセミナー等での出演経験は無いらしく、キンチョーしてるーとか言ってました。
hamaさんも、あっきーもあんまり緊張とかしないタイプに見えてたので、何処か安心する自分が居るとか居ないとか。
にしても、人前で話してナンボっていう仕事をメインとしてる訳じゃないので、慣れない中色々準備するのは、想像しただけで大変なのが伝わってきます。
すげーなぁ。
して、Vol.27当日ですが、MT100本。の紹介をちょろっとさせてもらう時間が有ったんですが、肝心の本が無いっていう。いや、ホント参加してた方すみません。
しかし、人前で話すのは苦手すぎる。
どーしたらいいんでしょうね、コレは・・・
ウチのクライアントさんも居たようで、お恥ずかしい限り。
って、このブログも読まれてるっていう。
人前で話すのは死ぬほど苦手ですが、仕事はしっかりばっちりカッチリやってます!
ダイジョウブです。ご安心ください!(必死
そんなボクのチキンっぷりはいいとして、出演者のお二人ですが、hamaさんはとても落ち着いてる感じでいつものhamaさんっぽく話してました。
あっきーも、緊張している感はとても伝わってきたけど、「らしさ」がとても出てました。
無理に自分を飾らない感じが、とても大切なんだろうなって思います。
変に良くやらなきゃとか、ちゃんとしなきゃって考えると、頭真っ白になったりしちゃって、結果最低みたいな。
ちょっとずつ頑張ろう。うん。
気付けば前置きが長いですが、ここら辺から主題のブログを書くっていう事に関して。
hamaさんがお話してた『Webの世界に情報発信しよう!』は、簡単に言うと「ブログ書いて情報発信」っていう感じだったんですが、ボクもブログを書いてた事で仕事が舞い込んできたり、著名な方とお話しする機会や知り合う機会が増えたり、デジパっていう会社の知名度アップにチョットは貢献したりしたので、たまにはその辺の話でも書こうと思った次第です。
このブログは、そもそも「仕事」として業務の一環でやらなければならなかったんです。ざっとボクが書き始めた頃のブログのルールを上げると、
- 全社員がブログを書く。
- エントリーは週2回が必須。
- 内容は自由。
という感じで、目的としては「個人のアウトプット能力の向上やデジパの認知度向上」でした。
確か、入社3ヶ月以内にブログを立ち上げる必要があって、入社前からどーしようとか考えてました。
ちなみに、デジパに入った当時はデザイナー志望。
あれ?何処で道が変わった!?
まぁいいや(笑)
んで、何を書こうか悩みに悩んだ挙句、CSSネタをメインのこのブログが誕生した訳です。
始める前の気持ちとしては、CSSネタとかTips系、リファレンスやってるサイトなんて幾らでも有ったし、今更自分が書いてどうなる?とか、CSSは好きだけど、そもそも人様に情報を発信したりするレベルじゃないなぁとか、ネタを絞り過ぎて、書くこと無くなるんじゃないか?とかとか色々考えてました。
コーディングに関して、当時は自信も全く無かったので。
書き始めは、デジパの社員として相応しい内容を書かなければいけないとか、下手なこと書いてボッコボコに言われたらどうしようとか(外の人は殆ど読んでないので、社内の人からの突っ込みが怖かった)思って書いてたので、今の言葉遣いとチョットだけ違います。たぶん。
見たくないので一番古いのとか消したいですが。
それと、あの頃一番ネックだったのが本名を晒さなければならないって事。
そんなルールは無かったかも知れませんが。
今までWeb上で使ってた名前がryoだったので、平澤とか出したくないっすよね。
このブログでは、ryoって名前出すほうが恥ずかしい事に気付いた。今気付いた!
えっと、そんな訳でブログを書き始めた頃は、あまり乗り気じゃなかったので、気持ちとしては結構後ろ向きだったかも知れません。
しかし、しかしです。
そんな社員ブログでもボクのモチベーションを上げる一つの理由が、毎月アクセス数を集計して、3ヶ月に一度ブログの表彰があったんです。
アクセス数、伸長率、デジパオフィシャルへの誘導数でそれぞれ『¥』がちょろっと出ます!
なので、やるからには社内でアクセストップを目指そうと。
当時は「WWW WATCH」のアクセスがどうやっても届かないんじゃないか?ってくらいだったんですが、自分なりにアクセスが上がりそうな事は片っ端から試してやってたら、半年後くらいに一度追い抜いて、追い抜いたらWWW WATCHの中の人に火が付いて、すぐにぶち抜かれて、結果何の表彰ももらえないという悲しさ。
この辺から、WWW WATCHとCSS HappyLifeのアクセス対決が始まったとかそうでないとか(笑)
表彰が終わり、次の3ヶ月の集計に入った頃、HappyLifeがイケサイに掲載されたんです。
すげー喜んでたなぁ(笑)
そこでアクセスがグッと増えて、この記事が初めてまともにブックマークされ、このタイミングで需要がありそうなエントリーが書ければ一気に増えるかも!みたいな事考えててエントリーしたのが、『もう、class名やid名で悩まないんだからっ!!』でした。
あのタイミングを逃したくなかったから、ビギナー向けエントリーを書いてる途中で公開したっていう。
今考えると必死すぎる...
いや、コレも全て「努力」の一つです!
class名やid名のエントリーした後くらいに、初めてweb creatorsで記事書きませんか?のお話を頂いたので、ホントに良かった。
気付けば、「お前金の為だけに頑張ってたのかよ!」的な感じもしますが、コーダーとかって職種は表立って周りから評価されるのが難しいので、社内での評価を上げるために出来る手段の一つとして、ブログを頑張って書いてたんす。
今思えば、
- 一つの内容に特化したブログ
- サイト名見て、何となく内容がわかる
- 週2という程よいエントリー数
- 主業務と直結するからネタがあまり切れない
- 主業務じゃなくても好きなことだから書ける
- メモ代わりに書いてみる
- 金もモチベーションの一つになった
- この緩い感じの言葉遣いが、親しみ易いって人も居た
- WWW WATCHよりアクセス伸ばしたいっていう気合い
って辺りが、アクセスが伸びた理由だったのかなって。
なので、hamaさんのお話を聞いて、またブログ書いてみようかな~とか、新しく始めてみよーかなぁって人は、自分が好きなことで特化できそうな内容辺りが一番書きやすい気がします。
あ、あっきーの内容に関して全然書いてない...ごめんなさいっ!