何かタイトルが適当だけど、無事に2回目のエントリーです!
このエントリーは、もうちょっとSassに興味を持ってもらうためのエントリーなので、早く試したい人は次のエントリーに行っちゃって下さい!
Sassがスゴイとは言っても、プログラムが出来ないと効果があんまり出ないんじゃ?とか学習コストが高い気がするとか、黒い画面が怖いとか、面倒な気がするとか、なんか色々有るかと思うので、このエントリーではSassを利用するにあたっての疑問点や不安などを出来るだけ解決出来ればと思ってます。
まず最初に言っておきたいのは、JSやPHPとかプログラムが一切出来なくても、普通に(X)HTML + CSS でのコーディングが出来てる人ならほぼ確実にコーディングスピードが上がるって事です。
ただ、このブログのターゲットからすると、CSS自体がまだまだ勉強中って人も多いかも知れませんが、あまりにもトリッキーなデザインや仕様じゃなければデザインデータからスライスして取り敢えずコーディングが出来るなら、効率は上がるので試してみる価値は有ります。
と言うことで、FAQみたいなノリでなんか色々書いていきます。
他にも自分はこんな事が不安だとか分からないって点を教えてもらえると、ここに追記出来るので嬉しいです。
Sassって何だかよく分からないんだけど
CSSを拡張するメタ言語とかって言われますが、そんな事はどうでも良くて、今よりCSSを効率よく記述するための言語とかそんな感じです。
単純に今のCSSが機能アップした感じなので、プラスアルファとして使っていくことが出来ます。
と言っても、cssファイル自体にそのまま記述することは出来なくて、scssファイルを用意してそこに記述したものを、CSSファイルに変換(コンパイル)する必要があります。
scssファイルってなんぞ?と思われるかも知れませんが、cssとかと同じただのテキストファイルなので、単純にcssファイルの拡張子「.css」を「.scss」にすれば、SCSS 形式のSassになります。
もちろん、適当に新規作成からファイルを作って拡張子を「.scss」にするだけでもOKです。
実際の使い方等は他のエントリーで詳しく書く予定なのでそちらを参照してください!
使用ソフトなどの環境を変えなきゃいけない?
そんな事無いです!
Sassを利用するにあたって、今の環境を変える必要は無いです。
特定のエディタやオーサリングツールに依存しないので、Dreamweaverでもez-HTMLでも秀丸でもvimでも何でも大丈夫です。
ただ、拡張子が変わってしまうため、Dreamweaver等ではCSSファイルとして認識されなくなります。その為、最初に拡張子を追加する等の作業をする必要は有ります。
Dreamweaverの設定に関しては下記のエントリーが参考になります。
環境構築が大変なんでしょ?
一番のネックと思われる、環境構築も思っているよりずっとカンタンです!ホントに。
Win/Mac共に問題なく動作するScoutと言うGUIなアプリが有るので、それを使えば構築なんて一瞬で完了します。
アプリなら、黒い画面(コマンドプロンプト)と戦う必要も無いので安心。
ちなみにMac専用ならCodeKitとかってのも有るみたいです。
もちろん、黒い画面を使う場合も、最初にほんのチョットだけ頑張ればその後はカンタンに利用できます。
一度環境を構築したあとは、Dreamweaverのサイト定義より簡単に出来るので面倒って程の事は有りません。
この辺りの詳細は環境構築のエントリーで!
プログラムが出来なくても使える?
使えます!
オススメしてる人の大半がプログラムがバリバリ書けたり、エロい人が多いので、結局そう言う人向けなんだなと思ってしまうかも知れませんが、そんな事は全く無くて現状普通にコーディングが出来てる人なら問題なく使えます。
何よりも、ボク自身が残念ながらプログラムは書けないのでそんな心配は無用です。
実務でも使えるの?
実務で使うとなると色々懸念点が出てくるかと思いますが、Sassはあくまでも既存のCSSに機能がプラスされたものなので、基本的には実務でも使っていけると思います。
ボク自身はフリーランスなんで普段一人での作業になる訳ですが、制作会社など複数人で作業する場合も、多少のルール決めを行えば十分に実務で活かせると思います。
と言っても、少なからず制作の環境が変わるので一概に可能とは言えませんが、社内で検討する価値は十二分に有ると思います。
効率がホントに上がるの?
冒頭でも伝えたように、ほぼ確実に上がります!
最初は確かに覚えることが有るので、その間はどうしても効率が落ちてしまうけど、SassはCSSで面倒だった部分をやってくれたり、効率よく書けるので、基本をちょっと覚えるだけでも効率が上がります。
それは、プログラムが出来る出来ないに関係なく。
プログラムが出来れば、その幅は広がりますが、CSS自体が別に動的にどうこうってのは無いわけで、無理をしなくてもその恩恵は十分に得られます。
慣れてくれば、Zen-Codingの様にコーディングが3倍速くなる!と言っても過言ではない程に効果が出てくると思うので、最初だけほんのちょっと頑張って貰えれば!
この辺りは、機能紹介とかのエントリーで具体的に触れていければと。