需要が有るのか無いのかも分からず、半分以上は勢いで書いてたSassを覚えようシリーズですが、少しでも利用する人が増えるきっかけになれば幸いです。

カテゴリ一覧から全部見れますけど、一応【Sassを覚えよう!】の全記事一覧です。

  1. 【Sassを覚えよう!Vol.1】はじめに
  2. 【Sassを覚えよう!Vol.2】何がすごいの?プログラムが出来なくても使える?効率がホントに上がるの?
  3. 【Sassを覚えよう!Vol.3】一番カンタンな環境構築(Scout編)
  4. 【Sassを覚えよう!Vol.4】Sassの基本的な記述方法
  5. 【Sassを覚えよう!Vol.5】環境構築(黒い画面編)
  6. 【Sassを覚えよう!Vol.6】黒い画面での実際の運用に関して
  7. 【Sassを覚えよう!Vol.7】ファイルを分割して管理を楽に(partialについて)
  8. 【Sassを覚えよう!Vol.8】ネストをもうちょい使いこなす
  9. 【Sassを覚えよう!Vol.9】変数と演算で効率的に
  10. 【Sassを覚えよう!Vol.10】mixin とか色々活用してスマホ案件で楽をする
  11. 【Sass】新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 1

新規セットのは、ちょっと遊び心で動画とか使ってるんで、実際の動きがちょこっとでも感じられるので、観てもらうとグッと興味が出るかも!?


参考にしたサイトとか

今回のSassを覚えよう!を書くのに参考にしたサイトや一度は読んだ方が良さそうな記事などです。
かなり多くの記事で「Less & Sass Advent calendar 2011」を参考にさせてもらってます。

Sass - Syntactically Awesome Stylesheets
何はともあれ本家サイト。英語です。
File: SASS_REFERENCE
Sassのリファレンスです。英語ですが、読めなくても例を見てると何となく分かります。
Sassで行こう!
A List Apart の翻訳記事です。かなりステキな内容です。Sassを始めるなら必ず読みたい記事の一つ。
Ustream.tv: 小久保浩大郎「Sass徹底解説〜SassがもたらすCSSのパラダイムシフト」其の一
Ustream.tv: 小久保浩大郎「Sass徹底解説〜SassがもたらすCSSのパラダイムシフト」其のニ
其の一の前半は、眠くなるような面白味のない歴史的な話ばっかりですが、後半からはかなりステキなお話が満載です。
Sass、そしてSassy CSS (SCSS)
Sassについての良さを知るにはすごくいい記事です。
Sass - チュートリアル
本家Sassのチュートリアルの翻訳
Sass を今すぐ実務で使おうよ! « NAVER Engineers' Blog
実務での導入のきっかけになりそうなtacamy嬢の記事。
hamashun.me : Sassのサンプルコード
覚えはじめの頃かなり使わせてもらいました><
NAVERでのSassの使い方 « NAVER Engineers' Blog
実際の現場での内容なのですごく参考になります。ただ、コレはやり過ぎ感も否めない気も。普通の制作会社とかがココまでやると外注とか出せないよね、多分。
Compass / Sass の導入が簡単にできる Scout を試してみた|linker journal|linker
Vol.3の一番カンタンな環境構築(Scout編)を書くのにかなり参考にさせてもらいました。
Sassの記述を覚えてCSSを効率的に書くための基本的メモ|linker journal|linker
Vol.4の基本的な記述方法を書くのに参考にさせてもらいました。
CSS拡張メタ言語「Sass」フレームワークをインストール(Mac)/ - サイブリッジラボ
MacにSassをインストールするのにハマったときに助けられました。
CSS拡張メタ言語「SCSS(Sass)」と「LESS」の比較 - (DxD)∞
LESSも気になってる方は、比較してみるのに良いかと。
sassを使ってCSSのめんどくさい繰り返し部分を楽に記述する | CSS-EBLOG
プログラムが分かんなくても、この位なら使えるかも!って思えるステキ記事。
Sass の @extend はどこがすごいのか - terkel.jp
@extend についてもっと詳しく知れます。
OOCSS の Spacing クラスのようなものを Sass で - terkel.jp
余白調整用のスタイルとかはこの記事とかも参考にさせてもらいました。
Sass の @import ルール - terkel.jp
Vol.7のファイルを分割して管理を楽に(partialについて)を書くにあたって参考に。
hamashun.me : Windows PC に Ruby と Sass を導入する方法
Winに導入するのにかなり参考になります。
SassをWindowsにインストールする - あと味
こちらも、インストール手順の参考になります。
最近の案件でのSassの運用 - あと味
Sass用の新規セットの参考にさせてもらいました。
このサイトで Sass を導入してみた | funenPlaCanen
こちらも、作られたSCSSファイルが公開されてるので参考になります。
Sass(Scss) Memo: 出力形式 compressed | Culture27
Sassで利用できるハックなども扱ってて役に立ちます。
DreamweaverでSassを使う時にZen Codingを利用可能にするカスタマイズ|Blog|Skyward Design
ドリをメインで使う人は読んでおくと幸せになれるかも!?
SassとPhotoshopのスクリプトで、クロスブラウザなCSS3グラデーションを簡単に実現する|Blog|Skyward Design
グラデーションをSassでやるのに便利そう。

ざっと、こんな感じでしょうか。
どれもステキな記事でかなり勉強になりました。
ありがとうございます!

途中、書くのにだいぶ飽きて来たり、別の記事書きたいとか思ったりしてましたが、ひと通り終わって良かった><
また、ゆるゆると更新していければなーと思ってます。