全エントリーの一覧

リスト表示に切替(タイトルのみ)

恐竜図鑑みたいなサイト「探そう!好きな恐竜」を作ったんです

もう放置して長い当ブログ...なので、Adsenseの自動広告ってのを試してみようかと思ってONにしたら、すごいことになった! これは中々に酷いですね。 とまぁそれはさておき、すごい久しぶりに個人の趣味っぽい感じのサイト作りました。 - 探そう!好きな恐竜 なんで恐竜!?って感... 続きを読む

「Web制作者のためのSassの教科書」の改訂2版が発売しました。

もう完全にただのお知らせや告知ブログ...! 初版の発売から4年経ち、ありがたいことに改訂のお話を頂いたので、6月~8月辺りに森田 壮さんと執筆を行い、2017年9月15日に改訂2版が発売しました。 かなり頑張って加筆・修正などを行ったので思ってたより大変な執筆でした。 初... 続きを読む

WAI-ARIA をマークアップに取り入れたシンプルなタブ

2015年はアクセシビリティに関わる案件をやったりしていたので、特に WCAG 2.0 やらの対応が必要とは言われてない案件でも意識するようになったりしました。 そんな中で、タブ実装が必要な案件が有ったので、WAI-ARIA をマークアップに取り入れたタブを実装してみました。 せ... 続きを読む

レスポンシブ対応でPCとスマホで違う画像を使う

先日、こそこそと作ってたAndroid向けの電卓アプリ「LateCalc」をリリースしました。ボクは企画設計、デザイン辺りを担当してます。 LateCalc(電卓) - Google Play の Android アプリ なんで、電卓!?とか色々有りますが、まだ実装したい機能とか... 続きを読む

ブログをはりきって更新します!(`・ω・´)ゞ

最近めっきり更新頻度が落ちてしまい、このブログの存続も怪しい感じがしないでもない今日この頃ですが、ブログ更新強化をしたいと思っております! そうですね、2014年度は、1000本ノックならぬ、1000エントリーを目指して頑張りたいと思います(`・ω・´)ゞ ・・・ ・・・ ・・・... 続きを読む

そろそろ「こちら」や「ここ」にだけリンクさせるのを絶滅させたいんです。

ブログを書けって大先生に怒られたので、仕事も落ち着いてきたんで以前から書きたかった事でも。 今更なネタなんですけど、「Sassの教科書で一番読んで欲しいところ。はこちら」みたいな感じで、「こちら」にだけリンクになってるケースがいまだに結構多くて、色々な面でよろしくないので、そろそ... 続きを読む

Sassの教科書で一番読んで欲しいところ。

いよいよ明日発売の「Web制作者のためのSassの教科書」ですが、今回は、8章有る中でも特に読んでもらいたい章に関して、書きたいなーと思います。 今回の執筆はわりと気合い入ってるので、宣伝エントリーが多くてすみません>< ちなみに、今日いくつかの書店をまわったら、既に置いてあっ... 続きを読む

「Web制作者のためのSassの教科書」が出来るまで

明後日(2013年9月13日)、「Web制作者のためのSassの教科書 これからのWebデザインの現場で必須のCSSメタ言語」が発売します。 書籍には、初版発行が2013年9月11日になってるので、もしかすると書店によっては置いてあるかも? 今回はちょっと、書籍が形になるまでの... 続きを読む

【献本お礼】スマートフォンサイトUI/UXデザイン実践テクニック

Numb.の吉澤さんと、WWW WATCHの加藤さんが書いた「スマートフォンサイトUI/UXデザイン実践テクニック ~理想的なユーザーエクスペリエンス実現のために~」を献本して頂きました。 ありがとうございます! 普段、あまり書籍を読まないのですが、せっかく献本していただいたの... 続きを読む

2013年9月13日発売予定の「Web制作者のためのSassの教科書」を執筆しました

インプレスジャパンから、9月13日に「Web制作者のためのSassの教科書」が発売します。 キッカケは、2012年の1月頃に書いていた、Sassを覚えよう!で、それをインプレスジャパンの編集の方が読んで気に入って頂いたらしく「Sassの執筆をしませんか?」というお話を頂きました... 続きを読む

Windows対応のSassとかのフリーのコンパイラ

  • Sass

気付いたら、三ヶ月更新なし・・・(;´Д`) 最近は、Sassの勉強をやり直したりなんやかんやと過ごしてたり、ねこブログなんぞ始めたりしてました。 良ければ見てください!>< ねこねこキューブ ~ スコティッシュフォールド『アル&イブ』の今日この頃。 さて、今回はSassをコンパ... 続きを読む

CSS Spaceが3月1日にオープンします

ちょこちょこコワーキングスペース CSSSの状況でもブログに書くつもりが、気づいたらオープン直前に... オープン前のレポートとかは他の方のブログをお読みください! CSS HappyLifeひらっちさんのコワーキングスペース「CSSS」オープン前レポート - WEBCRE8.j... 続きを読む

CSSSってコワーキングスペース運営するです。

年が明けて随分経ってしまいましたが、本年もよろしくお願いします。 去年の今頃は、Sassに関する記事を頑張って書いていた頃ですが今年はタイトルの件だったりでバタバタとしててブログも全然更新できてませんでした。 ・・・あ、いつもの事か。 今もわりとコーディングに追われてたりしますが... 続きを読む

レスポンシブウェブデザインに対応したMT5のテーマを公開しました

最近は、スマートフォン向けのサイトをやけに作ったりしてるhirasawaです。どうも。 しばらく更新されてなかったMTのテーマを配布している、MT underHatですが、久々にテーマを2つほど追加しました。 1つ目は、企業サイトの新着情報とかで使えそうなテーマです。 特長として... 続きを読む

指定した幅からはみ出たテキストを...にする

ブログを更新してるって事はわりと仕事が落ち着いている時! 良いのか悪いのかは分かりません。 して、さすがに、前のネタはビミョー過ぎたかな!とか思いつつも今回も特に珍しいネタではないですが、メモがてら。 随分昔に、似たような記事を書いてますが、あっちは使い勝手が悪いので、今回はちゃ... 続きを読む

IE7のために隣接セレクタを活用してみる

たまには、ゆるめなCSSの話題でも。 対象ブラウザがIE7からになる事で、活用できるセレクタの幅はわりと広がります。 普段、IE6の対応が必須となってると、使ってないセレクタっていざ使おうとしても活用方法が分からなかったりしますよね。うん。 と言うことで、隣接セレクタ (E + ... 続きを読む

【Photoshop】コーディングする時のスライス方法とか

珍しく、Photoshopネタでも。 コーディング関係だからこのブログの主題っぽい! 今回は、PhotoshopCS6を利用したスライスに関するアレコレです。 コーディング時にはスライスは必須ですし、一番面倒な部分なので少しでも効率良くスライス出来ると良い感じですよね。 内容とし... 続きを読む

フリーランスになってから知った事アレコレ。

このブログの主題が何なのか忘れかけているhirasawaです。どうも。 して今回は、フリーランスになった際に、ボクみたいになーなーでスタートした人や、色々調べたりしないでとにかくやってみよう!でスタートした人なんかは、後から色々知ることが多く、もっと早くに知ってたら良かったかもね... 続きを読む

フリーランスになって3年が経ちました。

ホントに早いもので、気付いたらフリーランスになってから3年と言う時が流れてました。 開始直後と、1年目に何か書いてますね。 フリーランスになるみたいです。 - CSS HappyLife フリーランスになって一年が過ぎました - CSS HappyLife 2年目は書いてないみた... 続きを読む

国民健康保険税が高いので、多くの人が安くなる方法を。

ブログの主題と全然関係ないけど、ウェブ制作な人とかイラスト描いてご飯食べてるフリーランスの人には意味の有る内容なのかなーと思ったので簡単にでも書いておくです。 ちなみに、現状で年間20万以上払ってる人が安くなる内容です。 20万って言うと、所得ベースで年間200万ちょい稼いでれば... 続きを読む

【Sassを覚えよう!】もくじ的なのと参考リンク

  • Sass

需要が有るのか無いのかも分からず、半分以上は勢いで書いてたSassを覚えようシリーズですが、少しでも利用する人が増えるきっかけになれば幸いです。 カテゴリ一覧から全部見れますけど、一応【Sassを覚えよう!】の全記事一覧です。 【Sassを覚えよう!Vol.1】はじめに 【Sas... 続きを読む

【Sass】新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。Ver 1

シリーズっぽくやってたSassを覚えようですが、今回は今までご紹介したSassに関する知識が有れば、直ぐにでも使えそうな一式をご用意しました。 まぁ、HTMLとかは過去の新規でサイトを作るのに使えそうなの一式。とそんなに変わってないので、SCSSファイルだけ有れば良いと思いますが... 続きを読む

【Sassを覚えよう!Vol.10】mixin とか色々活用してスマホ案件で楽をする

  • Sass

気付けば、Vol.10! ずいぶん長編になってまいりました。 何気に、既に去年1年分のエントリー数を超えてるだなんて! 今年が頑張ってるのか去年がひどすぎたのかは、ボクには分かりません。 ・・・はい、後者です。 さてさて、Vol.4のSassの基本的な記述方法で書いた「ミックスイ... 続きを読む

【Sassを覚えよう!Vol.9】変数と演算で効率的に

  • Sass

ちゃっかりデザインを変更しました。 デザイン以外にも、メインエリアの横幅が変わったりしてます。 かなり突貫工事なので、色々アレな部分があるかと思いますが、、、 さて、Vol.4のSassの基本的な記述方法で書いた「変数」と「演算」に関して、もうちょい突っ込んだ部分を書いていこうか... 続きを読む

【Sassを覚えよう!Vol.7】ファイルを分割して管理を楽に(partialについて)

  • Sass

ちょっと間が開いてしまいましたが、今回はSCSSファイルの分割に関してです。 通常のCSSの場合は、分割した複数のファイルを読み込み用の「import.css」みたいなファイルを用意して管理することが多いかと思います。 もしくは、head要素内に各CSSファイルを読み込んだりしま... 続きを読む

【Sassを覚えよう!Vol.6.5】バッチファイルを使ってカンタンに黒い画面でSassを利用する

  • Sass

前回の記事を書いたら、バッチファイルを使えばもっと楽ですよ!と言うのをTwitterで@grfxdsgnさんから教わりました。 バッチファイルとか全くわかってなかったんですが、軽く調べたり教わったりしてたらボクが理想とする感じの運営が出来そうだったので、当初は予定してなかったエン... 続きを読む

【Sassを覚えよう!Vol.6】黒い画面での実際の運用に関して

  • Sass

ボクがSassを覚えるにあたって一番のネックだった部分がこれから書く内容なんですが、黒い画面でSassが動作する所までは進んでも、これから実際に案件ベースで使っていくにはどうしたら良いかって部分。 と言うより、黒い画面を起動して都度手打ちしてウンタラカンタラみたいなのは、正直面倒... 続きを読む

【Sassを覚えよう!Vol.5】環境構築(黒い画面編)

  • Sass

いよいよ、、、 黒い画面(コマンド プロンプト)の登場です。 ...待って!逃げちゃダメだ!! ここでは、、、 Rubyのインストールもしなければなりません。 ...だから待って!逃げちゃダメだ!!逃げちゃダメだ!! Rubyやら黒い画面とかは、ボクもそうですが、馴染みのない人に... 続きを読む

【Sassを覚えよう!Vol.4】Sassの基本的な記述方法

  • Sass

前回のエントリーで、無事にSassが動作する環境が整ったかと思います。 今回は、いよいよ通常のCSSでは出来なかったSassの記述(Sass記法)に関してです! まずは基本って感じですが、これだけでも十分Sassを利用することでコーディングの効率が上がる!って思ってもらえれば幸い... 続きを読む

↑上に行くよ